Duetdisplayを本格導入した。
![]() |
東京タワー!(本文とは関係なし) |
元のPCはMac mini Late2014。
Wifiはモバイルルーターだ。
4Gでの接続である。
使い方は、iPadでPCを使うこと。
しかも、ちょっと離れたところでも使えるようにすることである。
昨日は安定した動作だったが、今日は動作が不安定。
Wifi接続がうまくいかないことが多い。
いろいろ試した結果、PCとWifiが近いときは接続ができないことがわかった。
ひとつ解決。
マウス問題もある。
PCにつないだマウスをそのまま使うと(Bluetooth接続)離れたところでは遅延が起こる。
マウスの遅延は致命的だ。
イライラが重なってしまう。
解決策は、iPadにBluetooth接続したマウスを使うこと。
マウスカーソルが二重になるという遅延は発生するが、目的のところにカーソルが到達するのはリアルタイムである。
しかし、iPadではなく、Macで仕事ができることは快適である。
人によってはiPadで十分だろうが、長年PCを使ってきた私としては、慣れ親しんだ操作性は捨てがたい。
マルチタスクもやはりPCの方が使いやすい。
問題はMac miniのスピードだ。
文書作成や表計算程度なら十分だが、IllustratorやPhotoshop、Premiereなどを使うと、途端に重くなる。
Illustratorはプリント作成に使いたいアプリなので、このMac miniでも使いたい。
そうなると、マシンパワーが不足してしまう。
悩んだあげく(2日も悩んでいないが…)M2 Mac miniを購入してしまった!
Apple整備済み製品(要するに中古)で7万ちょい!
まだ届いていないが、わくわくする。
0 件のコメント:
コメントを投稿